
川崎にハイテクの大河を!
夢とロマンを共有し、その実現のためにチャレンジします
ハイテクリバーからのご挨拶
ハイテク・リバ-は、1985年9月、京浜工業地帯の中心・川崎市内の メカトロニクス、オプトロニクス等の中小企業を中心に設立された 異業種交流グル-プです。
会の名称の「リバー」は、多摩川の「川」、川崎の「川」をとったもので、 多くの技術(小河川)を集めて滔々と流れ続ける大河のイメージを意味しています。
会長挨拶

会の名の通り「ハイテク」を追求しながらも、心のアナログ感で 人と人との繋がりを大切にする歴史ある会だと思います。 その「繋がり」を糧に今後は会員拡大にも力を入れて参ります。 何卒 宜しくお願い致します。
歴代会長
代 在籍期間 氏 名 企 業 名
1 昭和60年~ 柴田 敬蔵 ㈱東洋内燃機工業社
2 昭和62年~ 安細不二夫 ㈱サンコウ電子研究所
3/4 昭和63年~ 金子 和夫 日本エンジニアリング㈱
5 平成2年~ 牧野昭三郎 日本セレン㈱
6 平成3年~ 石塚 靜 アルファクス㈱
7 平成5年~ 二村 篤 ㈱コーデック
8 平成7年~ 福島 秀明 福島電機㈱
9 平成9年~ 横須賀健治 メジャーテックツルミ㈱
10 平成11年~ 斎藤 利二 精研工業㈱
11 平成14年~ 大崎荘一郎 ㈱ニクニ
12 平成16年~ 牧野昭三郎 ㈱サン日本セレン
13 平成18年~ 金 俊一郎 ㈲本城フィルター製作所
14 平成21年~ 水野 裕司 ㈱ニクニ
15 平成23年~ 横須賀哲雄 メジャーテックツルミ㈱
16 平成26年~ 水野 裕司 ㈱ニクニ
17 平成29年~現 内川 竜太 (有)早川製作所
沿革 主なイベントのみ抜粋
昭和60年(1985) 9月 創立総会(会員企業15社)
61年(1986) 5月 第一回通常総会(会員企業20社)
62年(1987) 2月 テクニカルショー・ヨコハマ’87に参加
63年(1988) 2月 テクニカルショー・ヨコハマ’88に参加
4月 第三回通常総会(役員体制他)
平成 元年(1989) 2月 テクニカルショー・ヨコハマ’89に出展
ハイタイーシステム開発協同組合
道路自動制御方式ラインマーカーシステムの開発
11月 テクノトランスファー’89 in 川崎 グループ参加
02年(1990) 2月 テクニカルショー・ヨコハマ’90に出展
03年(1991) 2月 テクニカルショー・ヨコハマ91に出展
11月 テクノトランスファー’91 in 川崎 出展(6社)
04年(1992) 2月 テクニカルショー・ヨコハマ’92に出展
7月 テクノトランスファー’92 in 川崎 出展
11月 エージングテスタ開発協同組合設立
開発テーマ:半導体チップの良否選別方法及びその装置開発
06年(1994) 7月 テクノトランスファー’94 in 川崎 出展
以降 平成10年まで出展が続く
07年(1995) 設立10周年記念総会と10周年記念号発行
11年(1999) 雇用能力開発機構の地域高度技能活用推進事業事業助成金を利用し、 会の中に 次の3つの事業推進委員会を設置し新製品・新商品開発に向けて試行錯誤を繰
り返しながらも 意欲的に活動を進める。
★産業技術委員会
小型で鉛フリーはんだにも対応できる使い勝手の良いBGAリワーク装置の開発。
★環境測定機器委員会携帯型で生ゴミ再生肥料の水分測定に適した家庭・園芸農家
向けの土壌水分計の開発。
★福祉用機器委員会
介護の部屋など空気の濁りを爽やかにする音なし消臭機の開発。
13年(2001) 1月 創立15周年記念講演会&記念パーティー
2月 テクニカルショーヨコハマ’2001 共同開発の新製品出展
17年(2005) 1月 創立20周年記念講演会&記念パーティー
18年(2006) 2月 ゼンマイ式自転車・車椅子の開発(トレたま取材)
20年(2008) 7月 テクノトランスファー’08 in 川崎 ゼンマイ式自転車出展)
22年(2010) 10月 創立25周年式典
23年(2011) 9月 ZigBeeフォーラム開催
25年(2014) 9月 ベンチャー経営者と起業を目指す現役大学生との交流会
27年(2016) 9月 ハイテク・リバー30周年記念講演会
「新エネルギー 水素社会の展望」講演会
令和1年(2019) 11月 県外視察(岡山・四国) ダイヤ工業(株)さん (株)ジョアさん


●





















ハイテクリバーからのご挨拶
ハイテク・リバ-は、1985年9月、京浜工業地帯の中心・川崎市内の メカトロニクス、オプトロニクス等の中小企業を中心に設立された 異業種交流グル-プです。
会の名称の「リバー」は、多摩川の「川」、川崎の「川」をとったもので、 多くの技術(小河川)を集めて滔々と流れ続ける大河のイメージを意味しています。
創立以来、会員の技術ポテンシャル向上に努めるとともに、 製品開発、技術開発を目指して、会員間の活発な交流を続けております。
『常に新しい発見と
ロマンある異業種集団』


















新着情報
2020年4月総会はビデオ会議による開催となります

お問い合わせ
電話・メールでのお問い合わせ:
045-716-8031 | info@hightech-river.com
住所
〒230-0074
神奈川県横浜市鶴見区北寺尾1-1-3
ハイテク・リバー事務局
お問い合わせフォーム:
お問い合わせメール確認後迅速に対応いたします。